院長・スタッフ紹介

staff

院長紹介

院長ご挨拶

クリニックの特徴

船越クリニック院長の船越陽一です。
当院では、患者さまが安心して透析治療を受けられる環境を提供することを第一に考えております。透析治療は、1回あたり約4時間、週に3回という長時間にわたるため、通院そのものが大きな負担となります。そこで当院では、ドア・トゥ・ドアで送迎を行い、患者さまだけでなく、ご家族の負担も少しでも軽減できるよう努めております。

腎臓疾患を抱える方は日常生活においても食事や水分の制限が厳しく、ストレスを感じやすい状況です。だからこそ、透析中くらいはリラックスして楽しい時間を過ごしていただきたいと考えております。スタッフとの何気ない会話が心をほぐし、「楽しかった」と感じていただけるような治療環境を大切にしております。

透析患者さまは体調の急変が起こりやすく、命に関わるケースも少なくありません。そのため、診療時間外でもクリニックにお電話いただければ私の携帯電話に転送されるように設定しており、24時間体制で対応できるようにしております。この取り組みは、どんなときでも患者さまの安全を優先するとの想いから、開業以来25年間ずっと続けております。

また、当院では患者さまの生活リズムに配慮し、朝から始めれば自宅でお昼ご飯を食べられるよう、またお昼から始めれば夕方から自分でご飯の準備ができるように人工透析の診療時間を設定しております。患者さまとご家族が笑顔でお過ごしくださるように、これからも努めてまいります。

経歴

北海道大学卒
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター外科入局
麻酔科、済生会川口総合病院、関越病院、ピッツバーグ大学移植外科などで研修
船越クリニック開業

副院長紹介

副院長ご挨拶

副院長ご挨拶

船越クリニック副院長の船越一輝です。
当院は、透析治療を「ただの治療」ではなく、患者さまが楽しく過ごせる場所にすることを目指しております。治療中の時間はどうしても退屈になりがちですが、私たちは患者さまが楽しいと感じることができる環境を作りたいと考えております。季節ごとの行事に合わせた院内装飾や、私の趣味であるプラモデルのコレクションの展示など、少しでも患者さまに笑顔をお届けできるよう努めております。

治療のゴールは患者さま一人ひとりで異なります。生活の質を向上させるためには、患者さまがどんな生活を送りたいかを理解し、それに沿った治療を提供することが重要だと考えております。お食事や水分の摂取量など、疾患に伴う制限がある中でも、患者さまが充実した生活を送れるよう、スタッフ一同で支えてまいります。

治療に関する質問や病気に対する不安などがあれば、わかりやすく、そして丁寧にご説明いたします。また、私は政治経済やエンタメなど幅広い分野に興味を持っていますので、どんな話題でも気軽に話しかけてもらえるとうれしいです。ご家族からのお声がけも大歓迎です。

少しでも多くの患者さまに「このクリニックに来てよかった」と思っていただけるよう、スタッフ一同、一生懸命サポートさせていただきます。

経歴

地域医療連携推進機構 中京病院 腎臓内科
日本赤十字社 愛知医療センター 名古屋第二病院 腎臓内科
名古屋掖済会病院 腎臓内科

スタッフ紹介

スタッフ紹介